詳細はこちらをクリック
「伝統と革新」を象徴する茶室庭の美しい水辺をタイルが再現
「ものづくり・匠の技の祭典2016」で活躍するタイル技能士たち
日本を代表する匠たちが東京国際フォーラムに集い、日本を支えてきた伝統的な匠の技と最先端のものづくり技術の魅力を発信
多治見市モザイクタイルミュージアム 開館!
全国一のシェアを誇るモザイクタイルの生産地、多治見市笠原町に待望の「多治見市モザイクタイルミュージアム」が6月4日にオープンした。土から生まれたタイルを象徴する土の館は、その中に宝石のようにタイルがきらめく。町とともに生きるタイルの館です。オープン前日に行なわれた開館記念式典のもようをレポートします。
こちらをクリック!
東京 笠原情報誌 みのEDO 194号
「卒業記念モザイク壁画づくり」でモザイク制作指導に奮闘!!
東京 笠原情報誌 みのEDO 195号
建築・建材展「セラミックタイル美濃2016」
? FOOD × TILE より楽しく、おいしい生活?
平成27年10月3日(土)、4日(日)に、神奈川県大和市 大和駅東側プロムナードで開催された、「第6回 全国ふるさとまつり うまいもの市」でタイルアート体験のブースを出展しました。
「全国ふるさとまつり うまいもの市」とは、大和市と全国の自治体、市内県人会が、特産品(うまいもの)を持ち寄ることにより、大和市との交流を深めると同時に、地域を活性化させるお祭りで毎年10月に開催しています。今年は合計31団体が参加し、過去最大規模で開催されました。