アーカイブ | RSS |
投稿者 : masa 投稿日時: 2025-03-29 15:53:42 (15 ヒット)

詳しくは ↓↓↓ をクリック



■建築建材展・セラミックタイル美濃
メインブース「ようこそ、タイルの森へ!」ほか、
15社の出展ブースを紹介します。

■トピックス
・モザイクタイルミュージアム
「青の誘惑 タイルにみる青の世界」第2期スタート

・産業振興フロアに新ブースが登場!
異彩を放つ「DJブース」と「瞑想空間」

・Touch the Tile Tajimi
「タイルを知る、タイルの可能性に触れる」プログラムを開催
・4/20 タイル感謝祭、開催


投稿者 : masa 投稿日時: 2025-02-12 14:43:52 (86 ヒット)

詳しくは ↓↓↓ をクリック



■ちょっとした遊び心とアナログ感を添えて
大阪・バトングループのタイル使い

天満界隈でカフェなどを展開するバトングループ。レトロ感あふれる空間作りに、多種多様なタイルが一役買っています。
デザイナーの谷野さんにお話を聞きました。

■タイルと私
「銭湯のタイル絵」との30年/林丈二さん
著述家、イラストレーター、そして路上観察学会のメンバーである林丈二さん。今回は、街中で見つけた銭湯タイルについて綴っていただきました。


投稿者 : masa 投稿日時: 2024-12-15 10:15:13 (144 ヒット)

詳しくは ↓↓↓ をクリック



■多治見市モザイクタイルミュージアム
企画展「青の誘惑」
タイルの青色に注目した企画展。ホワイトキューブの中に青の世界が広がります。

■名古屋モザイク工業 デザインアワード2025
非住宅部門で銀賞を受賞したお店を訪ねてレポートしました。

■INAXライブミュージアム「谷内六郎のタイル絵」
タイルを用いて制作された伊奈製陶のPR誌の表紙は、自由で楽しさに溢れています。

ほか、「ジャパンホームショー開催」「トピックス」


投稿者 : masa 投稿日時: 2024-10-15 04:28:37 (269 ヒット)

詳しくは ↓↓↓ をクリック



■タイルの祭典「CERASTA 2024」
8月下旬、台風に見舞われながらも、無事に開催されました。
盛りだくさんの内容を誌面で紹介します。

■昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界
板谷波山の五男であり、昭和初期に活躍したモザイク作家・板谷梅樹の初の回顧展。
モザイク作家・喜井豊治さんにコメントをいただきました。

■タイルと私「永遠のタイル床」
連載第2回目。寄稿いただいたのは、可愛らしいイラストエッセイが人気の杉浦さやかさん。
タイルDIYのエピソードを綴っていただきました。

みのEDOは、来年3月までにあと3号配信します。
次回は12月くらいに発行予定です。


投稿者 : masa 投稿日時: 2024-03-27 10:37:16 (602 ヒット)

詳しくは ↓↓↓ をクリック



■建築建材展 セラミックタイル美濃2024
今年は多治見から15社のメーカーが参加しました。
会場の様子をお伝えします。

■多治見市モザイクタイルミュージアム
企画展 収蔵庫大公開
「モザイクタイルの現在・過去・未来」
明治から現代までのタイルの貼板・パネルを展示。
約250枚が会場に敷き詰められた風景は圧巻です。


(1) 2 3 4 ... 11 »